ヤギときどき野菜

ゆるく生きるお百姓です。人にも環境にも優しくありたいと思っています。ヤギ飼いは父です。名をヤギじぃと言います。フリースクール&放課後塾もしています@三重県桑名市大貝須

2019年もよろしくお願いします!

こんばんは。いとうです。

 


皆様、あけましておめでとうございます

 


2018年は、初めて一年間通して野菜作りをしてみて、
めちゃめちゃ嬉しかったことや楽しかったこともあれば、
悔やまれること、反省していることもたくさんあった一年でした。

 


つまり、充実していたものすごくいい一年でした!

 


そしてついに2019年がスタート。
時が経つのが年々あっという間になってきて、
1年という時間が本当に短いもののように感じます。

 


春からせっせと植え付けをして、
忙しく世話をし収穫できるころには夏になり、
そうかと思えば秋冬野菜の準備でまた忙しくなり
真冬の収穫をいったん終えると一年が終わるという感じ。

 


ちなみに1月はやれることも少ないので
畑に流れる時間はゆっくりになりそうです。


さてさて、そんなこんなですが
今年は去年よりもたくさんの品種をより上手に
よりたくさん育てたいと思っています。

 


そして、現状「おすそわけ」状態のヤギとき野菜たちを
もっと広く世に送り出してあげたいと考えています。

 


とは言え、体調や家族の状況など諸条件に合わせて
ペース配分をしていく必要があるのですが
少しずつでも前進していかなくては。


何かをやろう!と考えるときに、
一番大切なのは「まずやってみること」なんだそうです。

 


「やってみたいな」「楽しそうだな」という想像は
確かにワクワクするけど、何もしなければワクワクして終了。

 


実際に行動に移す人と、移さない人が得られるものの差は計り知れないと。

 

 

 


農業に関しては、いくら情報を集めてみても
いくら脳内シミュレーションしてみても、
結局やってみないとどうなるかわからないことも多くあるように感じていて、
そういう意味では、ワクワクしているだけではまったく何も作れません。

 

実は、2018年の終わりがけは、
ヤギときならではの農法・ポリシーをどう考えるべきなのか、ということを
ひたすら考えて悩んで迷って戸惑って消化不良でパンクして…という日々でした。

 


答えが見つからないから行動できない、という
なんとも窮屈な日々でした。

 


しかし、年も変わったことですし
ちょっと窮屈さとは一旦お別れしようと思います。

 

ヤギときの目標は、
皆さんが安心できる野菜をヤギと一緒に作ること。


そして、ヤギときシェア菜園の目標は、
野菜作りを楽しいと思ってもらえること。


この目標は常に忘れずにやっていきたいと思います。

長くなりましたが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

※2019年度のシェア菜園の新規募集は後日お知らせいたします。

 

 

 

 

 


 

スポンサーリンク