ワークショップ
こんばんは。いとうです。 終わりました~~~~~焼き芋大会初日!! 何日か前からソワソワ~ソワソワ~。 うまく焼けるかな~ソワソワ~。 落ち葉足りるかな~ソワソワ~。 間が持つかな~ソワソワ~。 とソワソワしきりでしたが、今日になってしまえばあ…
おはようございます。いとうです。 明日はとうとう人生初の焼き芋大会(初日)! え~非常にドキドキしております。 枇杷(びわ)の木の枝も十分。落ち葉も十分。 公園のおじさんは「松の葉がよう燃えるよ」と教えてくれ、松の葉がたくさん入った落ち葉袋を…
おはようございます。いとうです。 先日のサツマイモ収穫体験の様子をお伝えします! 10月の晴れた日に、サツマイモ掘りを行いました! 親子の共同作業で、 お父さんお母さんは大きなショベルで土をほぐし、 お子さんたちはお芋の周りの土を掻き掻き。 十分…
こんにちは、すっかりご無沙汰してしまっています。 インスタグラムにFacebook、LINE@などなど 数々のSNSに手を出しできる限り更新を…!と思っていましたが そんなにマメな性格じゃなかったことを忘れていました。 でも、少し時間が作れたので久しぶりにブ…
ヤギときラインアカウントをフォローしてくださっている皆様には 一足先にお伝えしましたが、 今年もサツマイモの栽培ワークショップを行います! 昨年たくさんご参加いただき、皆様どっさりのサツマイモをお持ち帰り頂きました。 今年も6月に植付け⇒10月に…
春のジャガイモができました^^ 収穫ワークショップのお知らせです。 じゃがいもの品種は「インカのめざめ」。 栗やサツマイモのように甘く、小ぶりなサイズが特徴です。 寒い寒い環境の中で甘さをぎゅっと蓄えたものを、 冬に採り食すのが通例ではありますが…
昨年11月にみなさんに植え付けていただいたニンニクが、 すくすくと成長しています。 そこで、5月下旬の収穫体験についてのご案内です。 植付けに参加されていない方にも来ていただきたかったのですが、 今回は数量の関係でお受けすることができません。 た…
※サトイモの収穫イメージ ※ショウガの収穫イメージ 今年度初挑戦の「サトイモ&ショウガ」の栽培ワークショップのご案内です。 サトイモもショウガも、種イモと呼ばれるかたまりを土の中に植えて、育てていく植物です。 どうしてこの二つがペアになったのか… …
インスタグラムで予告しておりました 「サツマイモ」と「ニンニク」のワークショップを含め、 今年度に実施予定の農業体験について一覧表をつくりました! スケジュールが確定するたびに更新しお知らせいたします。 ※サトイモ&ショウガのWS詳細はこちら ※ニ…
7月、ぬかるみの中一歩進むたびに足をとられながら植え付けてくださった方、 また雨が降ったり止んだりの中植え付けてくださった方の努力が実っています! 2本の苗を巻き付けるようにして植えた枝豆が、 8月下旬にかわいく上品な花をたくさんつけ、 いまでは…
◇自家製おぼろ豆腐や味噌を作ってみませんか 畑の肉といわれる大豆は、からだづくりの基礎となるたんぱく質や脂質を多く含み、非常に栄養価が高い食材です。 大豆を若いうちに収穫したのが枝豆で、これから夏を迎えるにあたって食卓に欠かせない一品ですね。…
◇ハーブゼラニウムで香りを楽しむ寄せ植えをしてみませんか? ハーブゼラニウムは葉からふわりと優しく爽やかな香りを発します。 この香りをかいだ蚊は、二酸化炭素を感知する力が弱まるとされていて、蚊取り草などと呼ばれることもあります。 ハーブゼラニ…
◆枝豆&大豆の種まきワークショップ ◇自家製おぼろ豆腐や味噌を作ってみませんか 畑の肉といわれる大豆は、からだづくりの基礎となるたんぱく質や脂質を多く含み、非常に栄養価が高い食材です。 大豆を若いうちに収穫したのが枝豆で、これから夏を迎えるにあ…
◆多肉植物でつくるおしゃれな寄せ植えインテリア ◇多肉植物とは 水分をたっぷり含んだぷっくりとしたフォルムが人気の植物です。 おもちゃのようなコロンとした姿がかわいく、細かな手入れも必要ないことから、お部屋に飾るグリーンとして手に取る方がたくさ…
◆ワークショップのお知らせ 濃厚で甘いサツマイモ、今年は自分で作りませんか? 季節は夏前ですが、秋の味覚の準備が始まります! 今回のワークショップは【畑をお持ちの方】も【畑はないけどサツマイモを作りたい方】も楽しめる2パターンでご用意します(^^)…
◆日陰で育てる和のハーブの寄せ植え ◇和のハーブとは ハーブと言うと、ミントやカモミールなど洋風のものをイメージしますが、実は身近な大葉や三つ葉などもハーブの一種です。 今回のワークショップでは、お料理を作るときに少しあると重宝する【大葉・三つ…
◆多肉植物でつくる寄せ植えインテリア ◇多肉植物とは 水分をたっぷり含んだぷっくりとしたフォルムが人気の植物です。 おもちゃのようなコロンとした姿がかわいく、細かな手入れも必要ないことから、お部屋に飾るグリーンとして手に取る方がたくさんいます。…
ヤギおじさんこと山本豊が、家庭で簡単に栽培できるお野菜を厳選して、植え付けからお世話の方法、収穫までをサポートします。 ・家庭菜園を始めたいけど、何からはじめて良いのかわからない ・必要な道具を揃えるのがおっくう ・ベランダ菜園や玄関先での…